家に賽銭箱を置いてみました。

<画像:Wikipedia:賽銭>
賽銭とは本来、
祈願成就のお礼として、
神様や仏様に奉納するお金のこと。
家に置いている賽銭箱なので、
神様や仏様には奉納しないが、
将来の自分に対して、
祈願成就のお礼として、
奉納するのだ。
やり方としてはこうだ。
毎朝、家を出る前に、
「今日成し遂げたいこと」
を祈願し、お金を入れる。
金額はいくらでもいい。
ちなみに僕は、前日出てしまった、
小銭をドバッと入れる。
極力クレジットカードを使うが、
それでも小銭が出てしまった時、
財布が重くなってしまうので出していく。
使いたい目的があるのに、
それでも貯金ができない人は、
お金を貯めるために使うのもいい。
でも本当の目的は、
毎日、目的意識を持って出かける。
という癖をつけることだ。
祈願したことが叶うかどうか?
それは神様ではなく自分次第。
今日成し遂げたいことだけでなく、
長期スパンの目標も唱えることで、
自然と意識し、叶っていく。
信じなければならないのは、自分自身だ。
お金を出すのは叶った時、
頑張って祈願成就したお礼として、
自分へのお祝いに使いましょう。
ぜひ家に賽銭箱を置いてみてください。
星流 咲音。
コメントを残す