お久しぶりです。咲音です!
2018年もいよいよ年末なので、
僕の中でのヒットをまとめてみました。
(昨年のものはこちら)
にしても項目は適当に決めてたので、
変わったりしてるとこもありますw
ちなみに今年参戦したライブの数、
なんと148公演でした!
●目次
◉タイトル賞
アンジュルム
「泣けないぜ・・・共感詐欺」
タイトルの語呂が良く、
twitterとかで文字って、
わかる人はわかる
みたいな使い方をされてました。
「嬉しいぜ・・・共感ファボ」
※2017年は、PEGUIN RESEARCH
「敗者復活戦自由形」
◉ポジティブソング賞
MINAMIS「SUNRISE」
今年はあまりこういう系を、
聴かなかった気がするなぁ。
というよりも想い出と紐づいているからか、
元気付けられるのはどちらかというと、
古くから知ってる曲が多くなってるかも。
路上ライブを渋谷MODIの前でしてて、
それがみんなめちゃくちゃ楽しそうで、
(もちろん曲がかっこよかったのもあるけど)
思わず立ち止まって知ったバンド。
ふらっと歩いてた時に演奏聴いて、
路上ライブで終わるまで立ち止まったこと、
初めてだったし、本当に楽しかった。
※2017年は、SuG「AGAKU」
◉泣きソング賞
天晴れ!原宿「汽水ガール」
今年はアイドルの卒業、解散が目立った年。
1月にももクロの有安杏果さんが卒業したり、
書ききれないほど卒業や解散が重なった。
当然僕が見てきたグループも含まれている。
そんな中、1/2に2017年から続く、
ツアーファイナルである川崎クラブチッタ。
その公演でアンコールだけ一人減って、
披露された天晴れ!原宿のこの曲。
去年一番通ったグループだったので、
ショックは大きかったし、この曲は泣く。
「今を大事にしような」って思える。
結局このグループは今年だけで、
推しの東雲しのを含む3人が卒業し、
新メンバー5人が加わりました。
【新曲情報】
本日、新曲『汽水ガール』発表しました。汽水とは、川と海が交わる場所の意で、それを人に置き換えた場合、10代後半~20代の少女達(子供から大人に変わろうとする時期)
と捉え(川=今までの人生/海=大人の世界)その世代の葛藤を表現しました。素敵な歌詞にも注目して下さい✨ #天晴れ pic.twitter.com/oosADtLYPm
— 天晴れ!原宿 (@appare_harajuku) 2018年1月2日
※2017年は、BiSH「beautifulさ」
◉耳に残ったで賞
NEO JAPONISM
「ジャンピンポ!!!!!」
昨年、作詞・作曲賞で書いた、
Saya/Ko-taroさんの作品。
うりゃおい!JAPANが、
NEO JAPONISMとして、
メンバーが変わったりして生まれ変わった。
そこでも引き続きサウンドPをされています。
にしてもアルバムの曲がどれもいいし、
正直、この曲だけでなく今年の優勝です。
本当にどの曲もカッコイイので最高です。
来年あたりavexに持ってかれたりして笑
とにかく、今一番の注目アイドルです。
※2017年は、バックドロップシンデレラ「フェス出して」
◉作詞・作曲賞
特になし。
強いて挙げるなら、崎山蒼志くんかな?
一晩でスターになったよね。AbemaTV凄い。
もちろん本人も凄いんだけど。
◉カバー賞
SEXFRiEND「Bacteria」
hideさん(X JAPAN)の最新版
トリビュート・アルバム。
これまで数々の方がカバーをしている中で、
今年も発売されたわけですが、
そこで採用されたのが、
アイナ・ジ・エンド(BiSH)と、
UK(MOROHA)
のスペシャルユニットであるSEXFRiEND。
もっと活かせる曲あるでしょ!
なんてことを思いつつも、
このアルバムにアイドルからアイナが、
ちゃんと実力で入っていくのが嬉しくて。
hideさんが生きていたら、
当然アイナともコラボしてただろうし。
めちゃくちゃ嬉しくて、
発表された時、電車で声出た。
ロック界の方々もアイナ・ジ・エンドを、
どうかよろしくお願いいたします。
※2017年は、Acid Black Cherry「M」
◉Music Video賞
バンドじゃないもん!
「BORN TO BE IDOL」
GLAYのHISASHIさんが作った曲。
このコラボは好きなので、
今後もまた続いて欲しいわけですが、
とにかくMVが古い(笑)
このチープ感が良くて、印象に残りました。
そういえばMusic Videoって、
あんまり見なくなったかもしれない。
今年はライブは凄いたくさん行ったけど、
移動中は画面は別で音源のみだし、
家ではYouTuberの動画か、
ライブ映像流してたかもしれない。
でも発売されて最初は見るかな。
もっと昔っぽいMVとか作ってみたいな
って思ったりします。
※2017年は、SIAN「Yuen」
◉アルバム賞
ナナヲアカリ「フライングベスト~知らないの?巷で噂のダメ天使~」
コンセプト賞が去年はあったのですが、
今年から僕はLINE MUSICで聴いてるので、
意識することが少なくなってしまった。
なので、アルバム通して聴いちゃった、
聴きがいがあるものを選んでみました。
CDとして買ってもらうには、
やっぱり「コンセプト」は、
凝っていきたいとこだけどね。
来年の注目アーティストの一人です。
ライブもめちゃくちゃ楽しかった!
◉プロモーション賞
わーすた「タピオカミルクティー」
流行りにちゃんと乗っかって、
タピオカミルクティーの曲を出したこと。
そしてメンバーが日常的に飲んでる、
好きだと公言している、
「THE ALLEY」とコラボ。
コラボが決まったのが時期的に遅くて、
新曲の伸びに繋がらなかったかな?
って気がしなくもないけど、
メンバーが店頭に立ったり、
楽しめるイベントが増えた。
THE ALLEY × わーすた コラボツイート【リツイート専用】
THE ALLEY お店で タピオカミルクティーを飲んで、プレゼントを貰おう!
・ツイートをリツイートし、店頭でリツイート画面を見せるとオリジナルステッカープレゼント!
※数に限りがありますお急ぎください! pic.twitter.com/MWH9qVF3fk— わーすたスタッフ (@tws_staff) 2018年7月11日
今後はこういうコラボが、
増えてくるんだろうなぁ。
アーティストの力は強い。
次の曲でも早速、
「焼肉チャンピオン」とコラボしてたしねw
◉CMソング賞
特になし
何かあったら教えてください!
◉コラボレーション賞
特になし
YOSHIKIさん(X JAPAN)とhydeさん(L’Arc~en~Ciel)の、まさかのコラボ!
で、あげようと思ったけど、
2016年ライブでお互いの曲コラボしたの、
あっちのがテンション上がったのでパス。
二人とも好きなので俺得なわけですが、
なんとなくサビの広がりが、
TOSHIさんの声で再生されてしまうのは、
俺だけなんだろうか、、、
TOSHIさんも合いそう。
違いが聞けたらスッキリするんだろうけど。
あと2019年にはS.K.I.N.が見たいです!
いやもうそろそろ出てきていいでしょ!
お願いします!
※2017年は「小室哲哉 x 浅倉大介」
◉ヴィジュアル系新人賞
グラビティ
自分への戒め、まだ幼いという自覚。
これを歌えるのは凄いなと。
「自分に精一杯だ今は
誰かの為、歌えてる俺
未来にいますように」
最近ちゃんとV系見れてないので、
来年はいっぱいそっちも見るぞ(๑╹ω╹๑)
※2017年は「てんさい。」
◉ベストエンタメ賞
DA PUMP「U.S.A.」
これは説明いらないですよね。
完全復活おめでとうございます。
当然、メンバーの実力があったからこそ。
今年のこの曲も、
いろんなパターンでカバーされ遊ばれる。
って段階までいけていたのがよかった。
こういうのとかね。
DA PUMPの「U.S.A.」を山下達郎さん風にカバーしました。
何故か「和」テイスト、。 pic.twitter.com/py3MiZiun6— ポセイドン・石川 (@pose_inc) 2018年8月22日
もしも平井堅が『U.S.A.』を歌ったら pic.twitter.com/hsx5aRpbgn
— おざわとうや (@Toya_soccer0217) 2018年8月8日
※2017年は「ようこそジャパリパークへ」
◉よく聴いた個人的に好きで賞
5曲に絞ってみました。
虹のコンキスタドール
「ずっとサマーで恋してる」
ハート飛ばしながらジャンプし続ける、
そんなTIFでの光景も印象的でした。
夏が終わってもずっと聴いてます。
でんぱ組.inc「プレシャスサマー」
でんぱ組の楽しい曲を書いている、
玉屋2060%さんが今回も。
玉屋さんの王道って感じなんだけど、
やっぱりめちゃめちゃ楽しくて、
聴いてるだけで元気が出る!
夢みるアドレセンス「メロンソーダ」
MVのさやちゃんの演技は置いといてですね、
王道なアイドルソング
って感じになりましたが、好き。
(夢アドのファンの方が、
どう思ったかはわからないけど)
「おねがい名前で呼ばないで
これ以上 夢中にさせないで」
名前で呼ばれるとドキッとするの、わかる。
絶対直球女子!プレイボールズ
「ブロックサイン」
パラパラに野球のサインである、
ブロックサインを取り入れた曲。
ボールボーイが引退する前に、
ワンマンが見れてよかった。
わーすた「PLATONIC GIRL」
推しの三品瑠香ちゃんのカッコいいが、
ギュっと詰まった曲で、めちゃ好きです。
ギター弾きながら披露した回もある。
でも本当はもっともっと伸び代があって、
iDOL Streetの中では確かに歌上手いけど、
avexにはさっき出て来た
アイナ・ジ・エンド(BiSH)とか、
MAINA(大阪☆春夏秋冬)とか、
カッコよく歌って、しかも踊れる、
そんなお姉さんがいっぱいいるわけで。
BiSHの稼働は厳しくても、
アイナのソロでもいいから、
この3組でツアーを!
どうにかしてほしいなって思います。
(ずっと言ってるんだけどね)
あとはこれもずっと言ってるんだけど、
ライブハウスでバックバンド入れて、
声が負けないようにパフォーマンスする。
ってのもできたら、
三品はさらに最強に近づくと思います。
※2017年によく聴いてたのは、
PASSPO☆「Music Navigation」
0.1gの誤算「オオカミと月兎」
天晴れ!原宿「アッパレルヤ!!」
バンドじゃないもん!「青春カラダダダッシュ!」
PENGUIN RESEARCH「千載一遇きたりて好機」
◉ベストライブ賞
上月せれな4周年
4000本サイリウムライブ
これが一番綺麗で一番楽しかった。
上月せれなデビュー4周年記念公演
『THOUSANDS MOON』
ありがとうございました!!!無事に4周年記念を迎えること
ができたのはみんなのおかげです。
ありがとう。!!!5年目に突入です❣️
これからもよろしくね🙏🙏サイリウム4000本の光景
すごかったね😌👍👍 pic.twitter.com/ddXHsqpcRk— 上月せれな (せれちゅ) (@Serena_Kozuki) 2018年4月22日
一体感があるライブで声出して、
レスももらったりして。
みんなが安全に、
でもめちゃくちゃ楽しんでた。
ちなみに行けなかったけど、
行けてたらベストライブになってたかも?
ってライブのが、
こちらのNEO JAPONISMのライブ。
NEO SPLASHありがとうございました!
ファン感謝デーだと思って急遽組んだイベントでしたが沢山のお客様にご来場頂けて良かったです!
皆さんも楽しそうで開催して良かったなあとなりました👶
またこういったイベントやるのでお楽しみに🤟#ネオジャポ#NEO夏 pic.twitter.com/2glB7YtkOM— Saki Kato (@SakiKatoh) 2018年8月18日
プールでやるの楽しそうだし、
来年あったら絶対に行きたい。
NEW!◉ベスト衣装賞
未完成リップスパークル
この衣装が今年は完全なる優勝でした。
それぞれちょっとずつデザインが違うから、ミリストの皆様ぜひチェックしてみて下さいね❤️(*´-`)
そして液タブでデザイン描くようになってから色がうまくいかず…設定いじってるんですがイマイチです。。くじけそう😭#ミリスパ#トラペゾ pic.twitter.com/iAcsdadseX
— 衣装屋TRAPEZOHEDRON (@m_trapezohedron) 2018年3月24日
可愛いのはもちろんのこと、
曲中の回る時にスカートが綺麗に舞う。
そして立ち姿もとても綺麗で、
メンバーごとの丈で合わせるのではなく、
3人並んだ時に地上からの高さが揃う。
っていうスタイルなのも魅力的だよね。
いつか衣装作ってもらいたいなぁ。
NEW!◉ベスト路上賞
情報が少なくてとても残念で、
YouTubeのチャンネルもあるのに、
何も上がってないんだけど、
新宿の東南口の階段下、
FLAGSの前とかでたまに見かける。
一度ぜひ聴きに行ってみてください。
めちゃめちゃオシャレで素敵です。
NEW!◉神対応推し
クリスマス当日12/25に、
渋谷タワーレコードさんの地下、
CUTUP STUDIOでPiiiiiiiNさんとの、
2組合同リリースイベント。
偶然にも2列目で見ていた僕は、
曲中にハート飛ばしまくっていて♡
(根がバンギャなので)
そしたらハート返してくれて♡
(振り付けにあるわけじゃない)
それであとで特典会に行ったら、
自分からそのこと話し始めてくれた。
2年ぶり(?)2回目とかだし、
「初めましてのフリで行こう」
とか思ってたんだけど、
名前を言ったら、
ツイキャスでコメントとかしてるので
(ゆーてたまにだし、一桁回とか)
覚えててくれたみたいで、
アカウントの話もされて、
びっくりしました。
(覚えれる子って凄い)(本当によく見てる)
そして何がすごくてこの賞を設けたかって、
覚えてるのももちろん凄いんだけど、
それよりもチェキのやり取りの話。
チェキにサインを書く時って、
みんなボード?を基本使うんだけど、
僕の手のひらにチェキを載せて、
その手を左手で握りながら、
右手でサインを書くという!!!
なんて高度なテクニックなんだ・・・
みんな真似した方がいいです。
そんな青葉ひなりちゃんは、
1月19日が誕生日で(僕と一緒)
前日の1/18(金)にはTSUTAYA O-EASTで、
生誕祭が開催されるので、
ぜひ一度見てみてください。
1000円(学生は500円)でワンマンが観れる!
とてもとても、お得です!
こんな感じの楽曲で、曲もとても良いです。
まとめ
今年は長年戦ってきたアイドルが、
年齢・時期が重なりあって、
どんどん大好きな推しが卒業したり、
グループが解散したり。
いろいろなことがありました。
それでも新しいグループも出てくるし、
DA PUMPさんのように、
再ブレイクすることもある。
この時代、きっかけは無限
だと僕は思っています。
今年から僕も少しずつではありますが、
音楽関係でのお仕事をいただけているので、
来年はもっと貢献できるように、
頑張っていきたいと思います。
受賞された皆さん、
おめでとうございます!
来年もいっぱいのステキに、
触れられますように!!
よいお年を!!!
コメントを残す